建具・金物
建物の建具や金物に関する様々な建材の中から、デザイン・機能が特に優れたものを建築家が紹介する、建材情報サイトアーキテリアル.jpの「建具・金物」カテゴリーに属する紹介記事が一覧表示されています。
各記事の末尾には紹介した建材のメーカーサイトやカタログ請求フォームなどへのリンクも記載しています。
-
耐候性鋼の素材感を活かし内外装仕上材にまで進化させた「ARTSTEEL」|株式会社フロント
耐候性鋼(いわゆるコールテン鋼)は、表面に錆による保護膜を形成して内部への腐食を防ぐ合金です。その耐候性鋼の素材感を活かし、色や模様などのさらなる加工を施し、それを特殊な保護膜で覆うことで内外装に使用できる素材へと発展させたのが株式会社フロント様の「ARTSTEEL」です。「ARTSTEEL」には、経年変化によ…
-
内装建具・木製建具大手メーカー(8社) カタログ閲覧・請求、CADダウンロードページまとめ|設計メモ
室内用内装建具・木製建具などの大手メーカーカタログ閲覧・請求用ページのまとめです。大手メーカーのカタログ閲覧ページ・カタログ請求ページ、CADダウンロードサービスページを一覧にしております。内装建具・木製建具大手メーカーカタログ閲覧・請求ページまとめAICA|アイカAICA 室内…
-
アルミサッシ大手メーカー(3社+2社) カタログ閲覧・請求、CADダウンロードページまとめ|設計メモ
アルミサッシなどの大手メーカーカタログ閲覧・請求、CADダウンロードサービスページの一覧をまとめました。窓廻り関連大手メーカーのカタログ閲覧ページをカテゴリー別(住宅用サッシ、玄関ドア等、ビル用サッシ|カーテンウォール、店舗用フロントサッシ)に一覧にしております。大手メーカーのカタログは膨大な量があり、そも…
-
アルミ押出成型材を利用したガラスパーテーションシステム「トライプリズム」|ガラスランド株式会社
アルミ押出成型材フレームを使用したガラスパーテーションシステム「トライプリズム」の紹介です。デザイン、工期短縮、コスト削減の3つの条件をクリアできる優れた商品です。2000種類以上のデザインガラスの中から好みの型板ガラスを組み合わせてオリジナルガラスパーテーションが制作できます。デザイン型板ガラスの専門…
-
約3000種類の海外輸入デザイン型板ガラスを扱うガラス専門商社|ガラスランド株式会社
海外のあらゆるメーカーの工芸用および装飾用のデザイン型板ガラスを扱う専門商社を紹介します。ガラスという建材はなぜか私たち設計者を魅了する素材ですが、そんな私たちのガラスという素材の概念を打ち破るような様々なデザインのガラスも存在するようです。フランス、イタリア、ドイツ、アメリカなど各国のデザインガラスメーカーの…
-
シルク・和紙・レース等を挟み込んだラミネートガラス|CARVART社
前回の記事で紹介したGLASS INSPIRATION社のラミネートガラスに引き続き、アメリカCARVART社のラミネートガラスを紹介します。天然木メッシュ等の自然素材を挟み込んだGLASS INSPIRATION社のラミネートガラスに対して、CARVART社のラミネートガラスはシルクやレース等をガラスに挟み込んだ…
-
自然素材を挟み込んだラミネートガラス|GLASS INSPIRATION社
今回はオーストリアのGLASS INSPIRATION社のラミネートガラスを紹介します。GLASS INSPIRATION社のラミネートガラスは、天然木メッシュなどの自然素材をはじめ、メタルメッシュやアルミなどの金属素材をガラスで挟み込んだデザインガラスです。ガラスの透過性に様々な物質の素材感を加えたラミネート…
-
アンティークドア・家具を扱うアンティークショップリスト(4店舗)
アンティークドアを持ち込んで、「このドアに合わせた空間をデザインして欲しい」などと言ったクライアントからの要望がたまにあります。高価ではありますが、惚れ込んでしまうとどうしても欲しくなるアンティーク建材は確かに魅力的なマテリアルです。ただ、どうしても数が少なく入手が困難な素材ですので、デザインする側としてはなか…
-
100年以上の歴史をもつブリキ(錫メッキ鋼鈑)成型板の化粧パネルを紹介します。アンティークやレトロ風のデザインが流行っている中で、まさにうってつけの建材かと思います。ちなみにカタログ、サンプルの請求が間違って当サイトへ来てしまうのがもっとも多い商品でもあります(;;)商品に関するお問い合わせは、末尾に記載し…
-
当事務所では、住宅の設計時に室内の木製建具に既製品を使用することはあまりないのですが、予算的な都合でやむなく既製品を使用することもあります。そもそも、建築家やデザイナーが既製建具を避けたがるのはなぜでしょう。ざっくり言ってしまえば、デザイン的に安っぽく見えるというのがその理由なのでしょうが、安っぽく見える原…
-
ウォールイン・ビルトイン傘立て「PROFIT INTERIOR」
普段は壁の中に収納できる、ウォールイン(ビルトイン)の業務用傘立てを紹介します。ウォールイン傘立て「PROFIT INTERIOR」|ヒガノ株式会社ヒガノ株式会社の「PROFIT INTERIOR」シリーズは、業務用傘立てや業務用のベンチ、スタンドなどを扱う商品シリーズです。傘立てだけでも実に様々な商品のラ…
-
シンプルなデザインで天井高さ3mまで対応のトイレブース「セレブースKT40-N」|三和シャッター
ディティールにこだわったシンプルなデザインのトイレブースを紹介します。トイレブースに限らない話ですが、パーテーションというものはどうしても見た目が安っぽく、あるいは古臭く感じてします商品が多いと思います。おそらく、面材の継ぎ目と端部の処理の仕方に問題があると思うのですが、今回紹介する三和シャッター様のトイレ…
-
ディスプレイ用強力マグネットフック「マグネティカ」6種類の金物を紹介|SCULPS
強力なマグネットの力により、着脱が可能なディスプレイ用フックの紹介です。スチールパネルであれば、着脱・位置調整などが自由にできるためディスプレイ対象物のレイアウト調整や変更が簡単に行えます。また、ビス止めが可能な場所であれば、別売のウォールベースを使用することで取付けることが可能になります。ディスプレイ用マ…
-
木製支柱用ワイヤー手摺「ウッドテンショナー」|マツダ金属製作所
今回は、木製手摺の支柱に取付け可能なテンションワイヤー手摺を紹介します。木製支柱に取付け可能なワイヤー手摺「WoodTensioner」|マツダ金属製作所マツダ金属製作所は、ピクチャーレール、ワイヤーディスプレイ金物などを扱う金属加工メーカーです。通常のワイヤー手摺も扱っておりますが、注目すべきは木材に…
-
建築用ステンレス金網「金網格子シリーズ」|メッシュアートシステム
小岩金網株式会社のメッシュアートシステム「金網格子シリーズ」を紹介します。メッシュアートシステム3シリーズ目次メッシュアートシステム「すだれシリーズ」はこちらメッシュアートシステム「ベルトシリーズ」はこちらメッシュアートシステム「金網格子シリーズ」|小岩金網株式会社「金網格子シリーズ」は、丸…
-
建築用ステンレス金網「ベルトシリーズ」|メッシュアートシステム
小岩金網株式会社のメッシュアートシステム「ベルトシリーズ」を紹介します。メッシュアートシステム3シリーズ目次メッシュアートシステム「すだれシリーズ」はこちらメッシュアートシステム「金網格子シリーズ」はこちらメッシュアートシステム「ベルトシリーズ」|小岩金網株式会社メッシュアートシステム「ベル…
-
建築用ステンレス金網「すだれシリーズ」|メッシュアートシステム
小岩金網株式会社のメッシュアートシステム「すだれシリーズ」を紹介します。メッシュアートシステム3シリーズ目次メッシュアートシステム「ベルトシリーズ」はこちらメッシュアートシステム「金網格子シリーズ」はこちらメッシュアートシステム「すだれシリーズ」|小岩金網株式会社メッシュアートシステム「すだ…
-
建築用金属メッシュ「メッシュアートシステム」|小岩金網株式会社
小岩金網株式会社は建築に限らず、土木や畜産関連などの金属資材、特に金網を専門に扱う金属加工メーカーです。建築資材を扱う部門では、メッシュアートシステムという建築の内外装に使用可能な、良質なデザインの金属メッシュを多数扱っています。メッシュアートシステム|小岩金網株式会社「メッシュアートシステム」はステン…
-
集成材パネルを両面から切削加工したデザインパネル|DSパネル
今回は切削加工によって特徴的な表情を持つ木質系デザインパネルを紹介します。DSパネル|トーザイクリエイト「DSパネル」は厚さ18mmのパイン集成材を切削加工したものです。与えられたデータパターンに基づいて切削加工して製造されるのですが、同じ切削パターンを少しずらして両面に施すことで得られるデザインが非常…
-
パンチングメタルの開孔率を瞬時に計算できるサイト|逆算ツールもあります
今回は、簡単な数値入力だけでパンチングメタルの開孔率を自動で計算してくれるサイトの紹介です。パンチングメタル 開孔率自動計算ページ|松陽産業株式会社松陽産業株式会社は、様々な金属のパンチングメタルやエクスパンドメタル、エンボスパネルなどを扱っている金属加工メーカーです。上記のような1次加工品だけでなく、…
-
ロートアイアン|パネル型ロートアイアンを扱うメーカー2社を紹介
各パーツをハンドメイドで組み立てて溶接、研磨などの作業を行うロートアイアンと、型に流し込んで量産する鋳物とは本来別物ですが、当サイトでは同種のデザインであるこれらの製品を一括してロートアイアン(ロートアルミ)として扱います。ロートアイアンは本来ハンドメイドで製作する一点モノであるため非常に高価です。今回紹介する…
-
パラペット部のアルミ緑化システム|緑化笠木「アルウィトラ モス」
屋上緑化というものは、都市部の周辺環境や、設置する建物自体の温熱環境を改善するという目的で設置するものですが、植物が本来持つ視覚的なリラックス効果というものは、屋上緑化と同時に屋上利用を積極的に行わない限り期待できないものとなります。また、屋上緑化の問題点として、スペースの制約、建物に余計な荷重負荷を与える、排水機…