- ホーム
- 木質建材
木質建材
建物に使用する木質系建材に関する様々な建材の中から、デザイン・機能が特に優れたものを建築家が紹介する、建材情報サイトアーキテリアル.jpの「木質建材」カテゴリーに属する紹介記事が一覧表示されています。
各記事の末尾には紹介した建材のメーカーサイトやカタログ請求フォームなどへのリンクも記載しています。
-
表面を籐・竹・麻・ヤシなどの天然素材で仕上げたタイルカーペット|上田敷物
表面を天然素材で仕上げたタイルターペットの紹介です。天然素材を使用した建材は、天然物特有の伸び、収縮などの寸法変化、ロットによる素材感や色のムラ、経年劣化などに注意が必要ですが、それらのデメリット以上にデザイン性、贅沢感、魅力的な質感などのメリットが得られます。天然素材ならではの機能性もあり、色むらや質感のばら…
-
様々な天然木材(樹種)の突板を使用した内装用不燃ボード「リアルパネル」|ニッシンイクス
様々な木材(樹種)の突き板(天然木材を薄くスライスした化粧シート)と不燃性の基材を組み合わせた内装用の不燃化粧ボード「リアルパネルシリーズ」の紹介です。豊富な木材の種類に加え、アンティーク風の加工やヴィンテージ木材の風合いなど天然木ならではの様々な加工を施した商品もあるデザイン性の高い不燃ボードです。不燃ボード…
-
同規格で幅広(最大330mm)の古材 「オールドボード」|アルベロプロ
寸法が同規格で非常に使い勝手が良く、内装建材をはじめ家具や建具等にまで応用できる木の古材(板材)を紹介します。北米の工場や倉庫で使用されていた古材「オールドボード」は、ヴィンテージフローリングをはじめ良質な無垢フローリングなどの商品を数多く扱うメーカー、アルベロプロ様の商品です。北米の工場や倉庫の床…
-
伝統的な木曽檜を使用した木製浴槽でありながら魅力的なデザインの浴槽を紹介いたします。FRPを檜でサンドイッチした3層構造とすることで、有機的なフォルムを持たせることが可能となった美しい檜製の浴槽です。檜製浴槽「ZEN O-Bath シリーズ」|檜創建株式会社岐阜県中津川市に本社を構える檜創建株式会社…
-
フローリングメーカーリストの記事でも紹介しましたが、良質なフローリングをワンプライスで販売しているメーカー「ウッドハート」では、アンティークウッドや古材をワンプライスで販売しています。フローリング・板材・柱材などのラインアップがありますが、板材の古材が特に豊富に用意されておりますので、各商品を紹介いたします。↓…
-
当事務所では、住宅の設計時に室内の木製建具に既製品を使用することはあまりないのですが、予算的な都合でやむなく既製品を使用することもあります。そもそも、建築家やデザイナーが既製建具を避けたがるのはなぜでしょう。ざっくり言ってしまえば、デザイン的に安っぽく見えるというのがその理由なのでしょうが、安っぽく見える原…
-
3種類の樹種を繋ぎ合わせた天板「Solid Multi」|Abold
今回はテーブルトップを紹介します。工場で出る端材を利用したエコ商品です。Abold「Solid Multi」|株式会社キノシタ「アボール」は家具製造販売メーカー「株式会社キノシタ」の商業施設用低価格家具を扱うオリジナルブランドです。今回取り上げるのはその中のテーブルトップ「Solid-Multi…
-
前回の記事で紹介したペレットストーブに使用する燃料「木質ペレット」について解説したいと思います。木質ペレットは、間伐材や製材端材を原料にして、それらを乾燥→粉砕→圧縮成形することで製造されます。これがCo2削減に大きく寄与する燃料として注目されているわけですが、そもそもペレットストーブは燃料となる木質ペレットを燃焼…
-
集成材パネルを両面から切削加工したデザインパネル|DSパネル
今回は切削加工によって特徴的な表情を持つ木質系デザインパネルを紹介します。DSパネル|トーザイクリエイト「DSパネル」は厚さ18mmのパイン集成材を切削加工したものです。与えられたデータパターンに基づいて切削加工して製造されるのですが、同じ切削パターンを少しずらして両面に施すことで得られるデザインが非常…
-
断面が美しいエコ合板|カラフルな再生紙を挟み込んだシナ・カバ合板
切断面を化粧として見せるような使い方ができる合板にシナ・アピトン積層合板などがありますが、今回紹介するのは、カラー再生紙と木材の積層合板です。ペーパーウッド|滝澤ベニヤ株式会社「ペーパーウッド」はカラー再生紙とシナ材やカバ材を積層させた合板です。切断面に再生紙と木材がストライプ状に表れる非常に美しい…
-
前回の記事(アルミニウムレーザーカットパネル)でも紹介した、株式会社マイサのアンティーク木製パネルの紹介です。※ この商品の取り扱いは終了したようです。Aging Wood Panel|株式会社マイサ「Aging Wood Panel」は何年も使い込まれた木板のような質感をハンドメイドで製作する木製…
-
内装に使用する木質建材の樹種を統一出来るIOCの「質感コーディネート」
今回の建材紹介は内装に使用する木質系建材樹種を統一できるコーディネートサービスの紹介です。質感コーディネートサービス|IOC株式会社質感コーディネートとは?IOC株式会社は、以前の記事でも取り上げましたが、様々なグレードと豊富な樹種に対応できる高級複合フローリングメーカーです。内装に木材を多用する際…
-
住宅の長寿命化が求められていますが、胴縁や瓦桟といった、外壁や屋根の下地部分でもっとも過酷な環境にさらされる部分に、未だに木材が使用されているというのも矛盾した話です。今回の建材紹介は、木材の替わりにそういった下地に使用できる、水に強く腐らないハイブリット建材です。ハイブリッド建材 SKシリーズ…
-
木造の構造材・構造用集成材・下地用木材の寸法規格一覧ページへのリンク集です。木造住宅などの設計の際の参考メモとしてご利用ください。- 2016年9月修正・追記 -構造・下地・造作製材寸法規格一覧表|農林水産省JAS(日本農林規格)の構造材・下地材・造作材の標準寸法規格一覧表です。構造…
-
今回の建材紹介はシナ-アピトン積層合板です。シナ-アピトン積層合板は、シナとアピトンを交互に張り合わせた化粧合板で、切断面が非常に美しく、家具やパーテーションなどによく使用されます。NTプライウッドシリーズ|株式会社ニタックスNTプライウッドシリーズは各種合板を専門に扱う株式会社…
-
高級複合フローリングメーカー|上質なデザインと豊富なラインナップ
今回の建材紹介は複合フローリングです。一般的に無垢フローリング=高級品、複合フローリング=廉価版というイメージがありますが、あまり正しいイメージではありません。たしかに単層で1枚ものの木でできている無垢フローリングは、幅広のものになれば希少価値が高いために樹種によっては非常に高価なものになります。また無垢フロー…
-
高級無垢フローリング オスモフローリング|オスモ&エーデル株式会社
今回の建材紹介は、オスモカラーでおなじみの日本オスモ(現オスモ&エーデル社)の高級無垢フローリングです。オスモフローリング|オスモ&エーデル株式会社オスモフローリングは厚さ21mmの正統派高級無垢フローリングです。輸入元のドイツオスモ社は木材メーカーとしての長い歴史があり、独自のルートでグレードの高…
-
今回の建材紹介は、ヘリボーンをはじめ様々な柄の寄せ木デザインフローリングを展開している株式会社ウッディーワールドの商品です。ナチュラルパーケット(無垢寄せ木デザインフローリング)|株式会社ウッディーワールドナチュラルパーケットは無垢の寄せ木フローリングです。標準仕様で3つのデザインパターン(ヘリボーン、…
-
フローリングメーカー一覧|おすすめのフローリングメーカー10社
無垢フローリング、複合フローリング、寄せ木フローリング、床暖房対応フローリング等、建築家がおすすめするフローリングメーカー10社を一挙に紹介いたします。当事務所で使用頻度が高いものから順に一覧にしています。アーキテリアル.jpおすすめのフローリングメーカー10社IOC|アイオーシー株式会社アイオ…
-
オフィスの書棚を整理していたら、北三株式会社の突き板のサンプル帳が出てきたので、改めて見てみたのですが、木の色というのは意外にカラフルなことに気づきました。ちょっと面白かったのでいくつかのアップいたします。突き板サンプル(抜粋)ライトブルー バーズアイメープルライトグレー ホワイトアッシュスティ…
-
シンプルなホワイト複合フローリング|ユーロプランク145マッシロ
今回の建材紹介はシンプルで真っ白ながらも、うっすらと木目を感じ取れる格安の複合フローリングです。ユーロプランク145 マッシロ|サンワカンパニー ユーロプランク145 マッシロ品番:FEP0011¥4,280/㎡W145mm×L1818mm×t12mm仕上 ウレタン塗装(3回塗り)…
-
今回の建材紹介は、アメリカ西海岸産の高耐久天然木材レッドウッドを使用したウッドフェンス用パネルです。ウッドフェンス用レッドウッドパネル|植村産業株式会社レッドウッドはデッキ材の記事でも紹介した、非常に高い耐久性を持つ木材です。植村産業ではこのレッドウッド材を使用した外装用の木製パネル(サ…