ハザードマップ・活断層図・空中写真・他 土地情報の検索サイト一覧

全国の土地に関する様々な情報を提供してくれる有益なサイトをまとめて紹介いたします。
建築の設計にはそれほど密接に関わる情報ではないものの、知っているといざという時に役立つかもしれません。

建築の設計において極めて重要な地図に関する記事はこちらです

目次

ハザードマップ

新築物件など設計に取り組んでいる敷地・土地の災害リスクを把握しておくのに欠かせないのがハザードマップです。

近年は気候変動のせいか大きな洪水や土砂災害などのニュースを本当によく見かけます。
建築の設計でそれらの災害に対処できることはそれほど多くはないのでしょうけれども、該当する敷地にそういったリスクがあるのかないのかを頭に入れておくだけでも、設計上のいろいろな局面で正しい判断と決定に繋がるかもしれません。

ハザードマップポータルサイト

「ハザードマップポータルサイト」は、国土交通省 国土地理院 応用地理部 地理情報処理課が運営する、全国の洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報を提供するサイトです。

極めてシンプルな構成で、サービスは「重ねるハザードマップ」「わがまちハザードマップ」の2種類です。

ハザードマップポータルサイトはこちら

重ねるハザードマップ

ハザードマップサンプル 東京駅

「重ねるハザードマップ」は国土地理院の地図に、洪水、土砂災害、高潮、津波、道路防災情報、地形分類などの災害リスク情報を重ねて表示できるサービスです。

使い方は特に説明の必要もないかと思いますが、住所などで目的の地域を検索し、表示された地図に画面左上にある各種災害情報を選択して色分けされた災害リスク情報を重ね合わせて確認するだけです。

上の画像は試しに東京駅を検索して洪水情報を重ね合わせたものです。
東京駅は想定最大規模の洪水でも浸水深さは0.24mとなっていました(画面左下に詳細な情報が表示されています)

地図上の任意の地点をクリックすると洪水によって想定される浸水深が表示されます。
ちなみに、東京駅東側の地図上の赤い地域(日本橋兜町)想定浸水深は0.5m〜3.0mとなっていました。

他に注意点というほどのことでもないですが、災害種別を選択しすぎるとなにがなんだかわからなくなるのでご注意を。

わがまちハザードマップ

「ハザードマップポータルサイト」のもうひとつのサービスである「わがまちハザードマップ」は、地方自治体が作成したハザードマップを検索できるサービスです。

通常、上で紹介した「重ねるハザードマップ」より詳しい情報を得ることができます。

試しに東京都中央区を「わがまちハザードマップ」で検索し、先ほどと同じ東京駅を東京都中央区のウェブサイトに掲載されている洪水ハザードマップで見てみます。

東京都中央区洪水ハザードマップ一覧ページ

この中の「中央区ハザードマップ(隅田川・神田川・日本橋川版)」を見てみます。

中央区ハザードマップ(隅田川・神田川・日本橋川版)東京駅周辺
中央区ハザードマップ(隅田川・神田川・日本橋川版)

先ほどの「重ねるハザードマップ」浸水深が違っているようです。
東京駅の周辺は同じように0.5m未満となっていますが、東側の日本橋兜町は0.5m〜1m未満となっていました。
これはいったいどういうことでしょうか?

これは、この中央区のハザードマップの作成根拠となっている東京都の3つのハザードマップが、それぞれ隅田川神田川日本橋川の氾濫下水道処理能力の超過によってもたらされる浸水を想定したものであるというのが理由であるようです。

実際、中央区ハザードマップ(荒川版)を見てみると、日本橋兜町も重ねるハザードパップとほぼ同じような浸水深となっているのがわかります。

中央区ハザードマップ(荒川版)

こちらの地図には「想定し得る最大規模の降雨で荒川が氾濫した場合の浸水深さを示す」とはっきりと書かれていました。

以上のように、「わがまちハザードマップ」で閲覧できる地方自治体のハザードマップの方が、より詳しい情報を得ることができるということが理解できたかと思います。

「ハザードマップポータルサイト」の紹介は以上です。

活断層図(都市圏活断層図)

活断層という言葉が世間で認知されるようになったのは、阪神淡路大震災以降だと思うのですが、実際に震源地からの距離に比例せず活断層に沿った地域の揺れと被害が大きかったと認識しています。

携わる案件の敷地の近くに活断層があるかないかという情報は知っていて損はないのではないでしょうか。

活断層図の閲覧サービス 国土地理院

国土地理院 活断層図閲覧サービス

国土地理院のウェブサイト内にある全国の活断層図(調査整備済みのもののみ)を閲覧できるサービスです。
標準地図に活断層図を重ね合わせて見ることができます。

国土地理院ウェブサイト「活断層図について」ページはこちら 
(左側メニューの「活断層図の閲覧」よりアクセス)

阪神淡路大震災で被害の大きかった神戸市内の活断層図を見てみます。
全国の地図よりマウスホイールで拡大していけば詳しく見ることができます。

神戸市中心部の活断層図 国土地理院ウェブサイトより

図面の凡例は左側メニュー内の”“で確認できます。 凡例(外部リンク:国土地理院サイト内)を見てみる

実際に六甲山麓に諏訪山断層、市内中心部のど真ん中に活撓曲(かつとうきょく)と呼ばれる地震時に大きな被害をもたらす活断層が確認できます。

活断層図は全国全てを網羅しているわけではなく、現在も調査中で調査結果が整備された地域から随時追加されているようです。

活断層図閲覧サービスの紹介は以上です。

空中写真

国土地理院の地図・空中写真閲覧サービスを紹介いたします。

空中写真閲覧サービス 国土地理院

国土地理院 地図・空中写真・地理情報ページ

画像は、国土地理院ウェブサイトの地図・空中写真・地理情報ページの一部です。

真ん中に「地図・空中写真閲覧サービス」へのアクセスバナーがあります。
空中写真だけではなく様々な地図が閲覧可能ですが、今回は空中写真に絞って説明いたします。

国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスへのアクセスはこちら

空中写真閲覧サービスの検索方法

国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 初期画面

画像は地図・空中写真閲覧サービスの初期画面です。
マウスホイールで該当する敷地が表示されるまで拡大するか、左上の「地名又は経緯度検索」を使って住居表示などで該当する敷地を検索します。

例として東京駅を検索して拡大し、実際に空中写真を検索して見ます。

画像は実際に東京駅に対して串刺し検索をかけて、空中写真をある程度絞り込んだ状態です。

そのまま検索すると膨大な量の検索結果が出てくることになるため、ある程度絞り込みをかけて検索する必要があります。

  1. 作成・撮影年で最近撮影したものに絞り込みをかけます。今回は2000年以降に撮影されたものとしました。
    分類は、空中写真を選択します。

    ちなみに、公共測量地図(白地図)も選択可能です
  2. 検索種別「串刺し検索」が不要なものを排除してくれるため便利です。
    地図上で該当する敷地をクリックしましょう。
    今回は東京駅をクリックしました。

    串刺し検索は、該当する敷地が写っている写真のみを最新のものから検索結果に表示してくれます。
串刺し検索とは?
串刺し検索についてに説明 国土地理院ウェブサイトより
  1. 検索結果がここに表示されます。
    串刺し検索をかけたので、撮影年の新しいものから順に表示されています。
  2. 検索結果にマウスを合わせると写真の撮影範囲(画面上の緑色の部分)が表示され、の位置に空中写真のサムネイルが表示されます。

    問題なければ、検索結果をクリックします。
東京駅空中写真 国土地理院 空中写真閲覧サービスより

検索結果をクリックすると別ウィンドウに空中写真が表示されます。

左側にこの空中写真の諸元情報が表示されていて、撮影年月日縮尺解像度(この写真は100dpi)などがわかります。

グーグルマップの衛星写真などと比べても明らかに鮮明であることがわかりますが、高解像度ボタンで閲覧、あるいはダウンロードすることでさらに高解像度(400dpi)の写真を閲覧することがでます。
(1200dpiの写真を購入することも可能)

高解像度の空中写真(400dpi)はこちら

東京駅空中写真(高解像度版) 国土地理院 空中写真閲覧サービスより

空中写真閲覧サービスの説明は以上です。

その他のサイト・関連記事

敷地・土地に関連するその他のお役立ちサイトを簡単に紹介します。

地価情報インターネットサービス

公示価格のうち、「地価公示」および「都道府県地価調査情報」をインターネット上の地図で調べることができるサービスです。

東京都23区内の都道・国道の道路台帳閲覧サービス

全国の道路台帳をインターネット上で閲覧できるサービスは現在整備中とのことですが、東京都23区内の国道と都道であればこちらから閲覧することができます。

関連記事:建築の設計において極めて重要な地図に関する記事はこちらです

カテゴリー別関連記事

目次